仕様上の知識

ジャングルバイオームの探し方!5分で簡単に見つかる手順を紹介!

投稿日:2015年10月13日 更新日:

今回はちょっと番外編ということで、ジャングルの探し方をご紹介していきます。

実は当の私も、7時間近く彷徨ってもジャングルが見つからず、半泣き状態でした。

なにか良い方法は無いものか?ということで調べに調べました。

方法は2種類。

①クリエイティブモードで同じSeed値を入れた世界を作り、空を飛んで探す。

Seed値を調べるには /seed とマイクラ内で入力して実行するだけで分かります。

クリエイティブ

移動スピードの快適さは、サバイバルモードの比じゃありません!

もしこれでジャングルが見つかれば、あとは座標をメモして,

サバイバルの世界で実際に行くだけです。

しかし私はこの方法でも見つからず、更に2時間を潰す結果になりました・・・。

②便利なツールをダウンロードして、Seed値の解析をする。 マイクラVer1.9から使えなくなりました。

記事の最後にこの救済方法を記載しておきます!

↓以下旧記事

この方法なら5分程度でジャングルが見つかります。絶対です!

しかしこの便利なツール、残念ながら英語のソフトなので使い辛いです。

・・・ということで、今回はこのツールについて使い方をご紹介していくことにします。

まずはツールの名称ですが。

「AMIDST」という名前になっています。

⇒公式ダウンロードサイトは、こちらからどうぞ!

英語がズラーっと並んでいるサイトで不安に思うかもしれませんが、安心して下さい。

1つ1つを画像付きで説明していきますよ。

まずはAMIDSTダウンロードの方法。

公式サイトの、ちょっと下のほうをご覧下さい。

AMIDST公式

赤枠で囲んだところに「Download」って単語があると思います。

ここからダウンロード出来るので、あなたのパソコンのOSの種類を選択します。

Windows7とか10とかであれば、3種類ある内の一番上「Windows」ですね。

Macなら「Mac OS X」といった具合です。

クリックする場所は「Ad free」と「Adf.ly」の2種類がありますが、「Ad free」の方をクリックして下さい。

そうすると、ダウンロードが開始される画面に進みます。

任意の場所にファイルを保存したら、早速起動してみましょう!

起動するとこんな画面が出てきます。

AMIDST起動

少し待つと、赤枠で囲んである「⇒」の矢印マークがクリック出来るようになります。

そのままクリックして下さい。

すると、今度はAMIDSTが起動して、こんな画面になります。

AMIDST起動

真っ白です。何もない画面になると思います。

ここから左上にある「File」を選択していきます。

AMIDST最初

この赤枠で囲んである通りの手順でいきます。

「File」→「New」→「From file or folder」

これでクリックして下さい。

大雑把に日本語訳すると「ファイル」→「新規」→「ファイルかフォルダーから」

となります。

そうすると、あなたのワールドデータが保存されている所が表示されます。

ワールドデータ

私の場合、5個のワールドが保存されていたので、こう表示されます。

今回は「Sixpack」というワールドデータを解析したいので、これを選択して開きます。

すると、ワールドデータの中身が表示されます。

ワールドデータ

選択するのは赤枠で囲んである「level.dat」というものです。

これを選んで開きます。

これでワールドデータの解析が終わります。

AMIDST

こんな画面が開くと思います。

これがあなたのワールドの、全体の見取り図みたいなものです。

ちなみに、スティーブの顔マークが書いてあるのが「あなたの現在地」です。

右上にはバイオーム名と、XY座標が表示されています。

画面の移動については、タブレット端末と同じような方式です。

クリックしながらマウスを動かすと、画面が動くようになっています。

これで瞬時に、ジャングルバイオームを探すことが可能になりますね!

さて、実際どうやって探すのかというと・・・

バイオーム探し

右下の「鉛筆マーク」をクリックすると出てきますが、

この地図は、各バイオームの種類が色別でわかるようになっています。

探すのは「Jungle」「Jungle Hills」「Jungle Edge」あたりです。

色合いとしては、明るい緑色で迷彩柄っぽく見えるところです。

無事ジャングルが発見出来ましたか?

見つかったらXY座標をメモします。

というわけで早速試しに、クリエイティブモードで確認に行ってみました。

ジャングルバイオーム

はい!しっかりジャングルバイオームでした。

この方法を使えば、ほんの5分程度で探せます!

私の貴重な7時間を返せ~!となったわけです。

↓マイクラVer1.9以降の救済記事

AMIDSTが使えない状態なので、ブラウザ上で動作する「MINEATLAS」というサイトを使っていきます。

⇒http://mineatlas.com/

MINEATLAS

セーブデータから起動しても出来ない状態なので、そのまま「Seed値」を入れましょう。

真ん中の空欄部分に自分のワールドのSeed値を入力して、Set Seedを押します。

ジャングル

するとこんな画面になるので、右上にある「Biome」の欄でJungleになる所を探しましょう。

この画像ではMAPをランダム生成して、ささっと探してみました。

真ん中一帯の黄緑の部分は全部ジャングルのようですね。

場所が分かれば、あとはその座標までゲーム内で移動するだけです!

いかがでしたか?

簡単なジャングルの探し方、参考になったでしょうか?

貴重な時間を有意義に使うためにも、ぜひAMIDST、MINEATLASを有効活用してみて下さいね♪

ジャングルが見つからなくて、もうどうして良いかわからなくなった方へ贈る記事でした(^-^)




帯電クリーパー

生活

2020/04/19

ついに帯電クリーパーを召雷で雷落として作る!?ゾンビの頭は?その18改

この1週間、マイクラを起動しては放置…ひたすら放置。 完全に雨乞いしてます。 なぜかって?ついにトライデントが手に入り、エンチャント召雷まで付けたわけさ! そこまで準備が整ったら、雷落として帯電クリー ...

村人増殖

繁栄

2020/04/11

村人を増やす!1.14アップデート後は仕様が変わったらしい?その17改

前回は、海の航海をしてきたわけなんだけどさ。 ふと気付いた事があるんよね…。 …え?村人少なくね?ゾンビにやられた?っつってさ。   そこで今回は、村人を徹底的に増やす! 1.14アップデート以降、仕 ...

要塞の掘り抜き

仕様上の知識

2020/04/09

エンドポータルが見つからない人用に要塞掘り抜いてみた!ポータルの深さの平均は?

さて今回は、エンドポータルを探してるんだけど見つからない人の為の記事。 なんと約8時間掛けて、地下深くにある要塞を出来る限り掘り抜いてみました! 入り組んでて構造が分かりづらい要塞だけど、上から見れる ...

水中遺跡

開拓

2020/04/05

海の開拓記!水中遺跡発見と海洋の心をゲット!その16改

さて、前回は廃坑探索をしたわけなんだけど、そろそろ地下は良いかなって。 俺の生きるステージは、やっぱ地上なんだよ。 広い海!青い空!ここに居たら、喘息なんて治っちまうよ!(思い出のマーニー風) えぇ、 ...

洞窟クモ

冒険

2020/04/04

廃坑を発見したんで探索開始!金のリンゴとダイヤGET!その15改

いや~エンチャント日和ですなぁ。 えぇそうです、ひたすらブレイズ経験値トラップ部屋に籠ってます。 装備品がめっちゃ強くなってきて、ふぅ…そろそろ許してやるかっつって。 何を許すのかイマイチわかんないで ...

月別で記事を見てみる

カテゴリー別で記事を見てみる

検索説明

キーワード検索で記事を探してみる

キーワード検索で記事を探してみる

-仕様上の知識

Copyright© マインクラフトPC版シックスパックで遊ぶブログ! , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.